■ガチャピン、ヒマラヤを行く。
いつのまにやら、ガチャピンがヒマラヤ登頂を達成させていた。
■最高峰エベレストの8,848mと比べてはいけない。
ラヤピークの標高5,520mといえば富士山の1.5倍ほども高いわけで、しかもロッククライムまで必要な難関を自力で登りきったというのだから、バケモノのような体力である。(あ、バケモノだっけ?)
ぬいぐるみ着てるだけでも息苦しいだろうに、
■ところで、わたしがご幼少のみぎりには、ガチャピンはムックと同じく、ただの「なかよしさん」だったと記憶しているのだけど、いつの間に、こんなアクティブな性格になってしまったのだろう(笑)。
この盛り上がりを純粋な幼児期に体験できる今のこどもらがうらやましい。
とにかく、やってみよう!
という姿勢が素晴らしく、いい記憶として胸に残るに違いない。
■さて、次は何に挑戦してくれるのだろうか?
・・・うーん、残るは深海か、いや南極、かな。
そのときは、ペンギンによろしく。
■Amazon.co.jp■へのリンク
■【DVD】ポンキッキーズ21 30周年記念
■ ガチャピン チャレンジ シリーズ
<2008.12.10 記>
※12月22日(月)に『Beポンキッキ』(BSフジ)で放送するそうです。
けど、ウチ、BS見れないんだよな・・・(トホホ)。
■【動画】ガチャピン ヒマラヤ ラヤピーク(5520m)登頂
■ ガチャピン日記
「登頂~~~!」(2008.11.16)
■関連記事■ ▼けっこう、シビアです▼
■『男が人生の忘れ物に決着をつける時。』 標高8848mの世界。 野口健、チョモランマ登頂。
*******************************************
■ Amazon.co.jp ■
■【書籍】 最新ベストセラー情報 (1時間ごとに更新)■
■【書籍】 ↑ 売上上昇率 ↑ 最新ランキング■
■【DVD】 最新ベストセラー情報 (1時間ごとに更新)■
■【DVD】 ↑ 売上上昇率 ↑ 最新ランキング■
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちの子たちがお世話になってた頃には、もうすでにチャレンジャーの傾向が。。。海に潜ったり、空を飛んだり、MTBに乗ったりしてた様に
記憶してます。まさか、ヒマラヤとは本当に驚きですが、
相方ムックの現状も気になるところです。
うちもBS観れない~
投稿: | 2008年12月12日 (金) 14時12分
臨床検査技師さん、おはようございます。
ムックは、相変わらず、おっとりした性格みたいですよ。
しかし彼らもまあ、息が長いですね。
いいことですが。
投稿: 電気羊 | 2008年12月14日 (日) 08時50分