■米大統領選・オバマ氏勝利宣言演説に思う。
アメリカの理想主義のまぶしさを思い出させてくれる、そういう演説であった。
■市場自由主義優先のグローバリゼーション、アメリカが世界の安全保障をリードしようとする一国主義。
9.11以降の世界を駆動し続けたた2つの原動力は失墜した。
そのダイナミックな動きは確かに「アメリカ」的ではあったが、そこには青臭い理想主義を真剣に語り、実現しようとするもうひとつの「アメリカ」性に欠けていた。
それは半世紀前にケネディー大統領が月へ行こうと語った夢であり、キング牧師が人種差別がなくなる未来を語った夢である。
■そこには一種の憧れがある。
その歴史的な場面に立ち会えなかったことに対するくやしさがある。
けれど、昨日のバラック・オバマの勝利宣言演説にはそれを現在進行形に変えるパワーがあった。
今、自分は世界の歴史の分岐点をリアルタイムで感じている、そう思わせる説得力があった。
アメリカン・ドリームを取り戻し、我々は一つであるという根本的真実を再確認しよう。
希望を持つことは息するくらい当たり前だ。
皮肉や懐疑心に出会ったり、「できやしない」という人に出会ったりしたら、米国民の精神を要約する不朽の信条で応えよう。
「我々はできる」
健全なアメリカはまだ生きている。
<2008.11.06 記>
■1963年ワシントンD.C.大行進におけるM・L・キング牧師による演説
『 I have a dream. 』
■関連書籍■
■合衆国再生―大いなる希望を抱いて バラク・オバマ 著
■関連記事■
■【書評】『 ルポ 貧困大国アメリカ 』。国家の病理は個人的つぶやきに現れる。
*******************************************
■ Amazon.co.jp ■
■【書籍】 最新ベストセラー情報 (1時間ごとに更新)■
■【書籍】 ↑ 売上上昇率 ↑ 最新ランキング■
■【DVD】 最新ベストセラー情報 (1時間ごとに更新)■
■【DVD】 ↑ 売上上昇率 ↑ 最新ランキング■
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「I have a dream」当時、5歳で記憶にない私は、
はたして、立ち会ったと言えるのかしら。。。? ^^;
アメリカ大統領は歴代愛犬家が多いようですね。
オバマさんも「ホワイトハウスに仔犬を迎え入れよう。」
とおっしゃってましたが、なんのパピーか気になるところです
投稿: 臨床検査技師 | 2008年11月 7日 (金) 16時30分
たびたび、すみません。
夕方のニュースによると、オバマファミリーに仲間入りするのは
「ゴールデンドードルでは?」との事でした。
ゴールデンレトリーバーとプードルを何世代にもわたって掛け合わせ中間に固定された、日本ではまだとても珍しい犬種のようです。
二種純血犬種というのだそうですが、フワフワモコモコでとても可愛らしくフレンドリーな感じが、なんだかオバマファミリーにぴったりだと思いました。
投稿: 臨床検査技師 | 2008年11月 7日 (金) 19時08分
臨床検査技師さん、こんばんは。
アポロの月面着陸とケネディー暗殺をリアルタイムで
覚えていたら十分立ち会ったといえるんじゃないでしょうか(笑)。
うらやましい限りです。
投稿: 電気羊 | 2008年11月 7日 (金) 19時55分
>ゴールデンドゥードル
ゴールデンレトリーバーとプードルって
想像がつかなかったので調べてみました。
http://tez.com/blog/archives/001248.html
毛がうにゃうにゃでカワイイですね。
この柔らかい毛が抜けにくいのが特徴でアレルギー体質の人にも
OKな盲導犬として誕生したようです。
そういうところもオバマさんらしい、かな。
投稿: 電気羊 | 2008年11月 7日 (金) 21時15分