■美しいデザインに神は宿るか?『爆笑問題のニッポンの教養』 先端デザイン工学、川崎和男。
今回のテーマは、先端デザイン工学。
■『爆笑問題のニッポンの教養』(番組HPより)
FILE048:「デザインで世界を改造せよ」 2008.9.23放送
大阪大学大学院教授 医学博士 先端デザイン工学・川崎和男。
■開口一番、
「世界のデザインはだいたい僕が決めてますから」
と言い切る川崎先生は何かムカつく人である。
で、実際にそれが本当だったりするところがまた実に嫌味だ。
こういうスーパーマンがこの世には極まれに存在するのだけれど、常人にはその影さえ踏むことが出来ないその異次元の才能に絶望を覚えてしまうから、ワタシはこういう人は苦手なのである。
けれど、嫌味な人柄の割りには言っていることは至極まともで、そのアクの強さの裏側には世界に貢献しようという力強い理想と使命感がすっくと立っている。
■デザインとは、商業主義に軸足をおいた「欲望を刺激する装置」などではなく、
人間を幸福に生から死にもっていく力を備えたものであり、それがデザインの役割だ。
装飾することがデザインなのではない、効能、性能、機能を備えた、それゆえに美しいモノ。それが「デザインされた」ものなのだ。
という、川崎先生の哲学はその通りだと思う。
機械設計技師(デザイナー)としての自分の指針とピタリとはまってストンと落ちる。
■川崎先生のデザイン論は、さらに続く。
デザインの基本形は自然にある。
オウムガイの殻の巻き方にフィボナッチ数列を見るように、「自然」が作りだす美しさは数式で記述することが出来る、という考え方。
その延長線上において川崎先生はトポロジーという数学の概念を使って「自然な」カタチの人工心臓を作ってみせる。
概念論が急にリアルな世界へ侵入してくる不思議な感じ。
■さて、このあたりになると急に理解が追いつかなくなってくる。
待ってくれー、なんてうちに消化不良のまま先に進んでいってしまう、大学の数学の授業で置いてけぼりになってしまったあのときの感覚だ。
■数学が世界を記述することで神に近づく学問だとするならば、その先端が「神の創りし自然の造形物」と出会うということに不思議は無い。
そこに「デザイン」の本質があるのだろう。
だからこそ、同じ神に創られた我々のこころにもそれが「美しい」と感じられるのだ。
・・・などと、もはや理系の人間でありながら極めて文学的に捉える他にすべは無い。
■そこへ果敢にも太田が切り込んでいく。
タレントがデザインしました、みたいな「無駄な装飾」にもキャラクターとしての意味があるのではないか。
それに対して川崎先生は、携帯ストラップに耳かきがついている、というような「不自然」な効能、機能の組み合わせもそれはそれで面白く、要はバランスなのだと説く。
■いやいやそういうことじゃなくて、太田が言いたかったのは効能も機能も性能もそういったものに一切関わりの無い「装飾としてのデザイン」にも意味はあるんじゃないか、っていうことだと思うのだけれど、太田は川崎先生の回答ではなく、その「話をするスタイル」の方にその答えを見つけたようだ。
予想を裏切りながらどこに飛んでいくか分からない面白さ。
それは小型原子炉と仏壇と人工心臓が同じ土俵で混在する川崎先生の不思議さそのものである。
そのムダの多い生き様に太田は自分自身の在り方を重ねることが出来たのだろう。
■要するに太田もそういう意味で「天才」だったということで、またしても置いてけぼりを食ってしまたのであった。
まあ、分かってしまったら面白くないんだろうけどね。
凡人は天才のつくりだす不思議を楽しむ。
それだけでいいんじゃないかな。
<2008.09.27 記>
■Design Anthology of Kazuo Kawasaki
■アスキー (2006/03)
■デザインディレクター川崎和男のこれまでの作品を100点以上の写真で紹介
■生きのびるためのデザイン
■ヴィクター パパネック 著 晶文社 (1974/08)
■高校時代に背伸びして読んだ本。やっぱし分からなかったのだけど(笑)、それなりに感じるところはあって、今でも、ものづくりを考える土台になっていると思う。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
■過去記事■ [バックナンバー]の 一覧
■爆笑問題のニッポンの教養■
■関連サイト■
■『爆笑問題のニッポンの教養』番組HP
■トラックバックさせていただきます■
■’ジャポニウムβlog’ さんの「川崎和男はデザイナではない」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
■ Amazon.co.jp ■
■【書籍】 最新ベストセラー情報 (1時間ごとに更新)■
■【書籍】 ↑ 売上上昇率 ↑ 最新ランキング■
■【DVD】 最新ベストセラー情報 (1時間ごとに更新)■
■【DVD】 ↑ 売上上昇率 ↑ 最新ランキング■
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この人の唯一の論文は算数的におかしいうえに数式が一つもありません
その後もトポロジー空間理論の数式を世間に発表したことはありません
ほかにもイロイロ
【数学用語濫用】川崎和男「博士」4【知の欺瞞】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1290297849/
トポロジー空間理論と称して数学を騙る川崎センセーについて語りましょう。
前スレ
【数学用語濫用】川崎和男「博士」3【知の欺瞞】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1284253739/l50
【クライン心臓】川崎和男「博士」2【トポロジー空間】
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/rikei/1277100717/
投稿: トポロジー空間理論 | 2011年7月28日 (木) 09時21分