« ■入道雲の頂は。 | トップページ | ■エド・はるみ。24時間テレビ、チャリティーマラソン。頑張れ40代の星!! »

2008年8月30日 (土)

■128億年の壮大な歴史書は日々書き換えられるノダ。『爆笑問題のニッポンの教養』 天文学、林 正彦。

今回のテーマは、天文学。

Photo
■『爆笑問題のニッポンの教養』(番組HPより)
FILE:045:「128億光年の宇宙見物」 2008.8.26放送
国立天文台ハワイ観測所所長 天文学、林 正彦。

■ハワイ、マウナケア山頂4200メートルの高みに日本が誇る最大級の反射望遠鏡 すばる がある。

128億光年の彼方から届く微弱な光を捉えることが出来る世界屈指の望遠鏡なのである。

■林先生はこの望遠鏡で、日々「あれは何だ!?」という科学者冥利につきる日々を送っているのだ。

経費の獲得だとか、世界中からの要望の調整だとか、人間界の苦労も多そうだけれども、この望遠鏡で捉えた映像を眺めている瞬間はきっと忘我の悦楽を味わっているに違いない。

うらやましい限りである。

■宇宙空間に拡がったガスが吹き溜まるように集まり、それが加速してその中心に「星のたまご」が生まれる。

すばるでは、その姿が観測できるのだそうだ。

驚くべきことに、一度観測してから2週間も経てば宇宙の様子が変わっているのだそうで、2週間前には見ることの出来なかった新しい星の誕生や、星の最期が観測できるというのだ。

■よく考えてみれば宇宙の観測っていうのも不思議なもので、128億光年先の姿は「この望遠鏡を覗いている今」に対して128億年前に発せられた光なのだ。

そして望遠鏡の焦点距離を100億光年、50億光年、10億光年と変えていくことで宇宙の歴史を眺めることができるということは、望遠鏡とは一種の歴史書だということだ。

しかも、その歴史書は我々の心臓の鼓動の速さと同じ速度で日々書き換えられているのだ。(もちろん特殊相対論的な時間の伸び縮みはあるけれど。)

■宇宙の誕生ビッグバンから137億年。

ビッグバンに対して「137億年」なんていう我々の時間の物差しがそのまま通用するというのも不思議な話だが、少なくとも我々人類は「宇宙の誕生まであと10億年」という世界を覗くところまで来ている。

それは凄いことだ。

80年の人生と比べれば途方もなく遠い世界。

■けれど、生命の誕生から38億年、太陽系の誕生から46億年。

そして、これから40億年の後には我が銀河系は、おとなりのアンドロメダ銀河と衝突し、新たな銀河系へと生まれ変わるという。

そういったスケールで眺めてみれば、「すばる」が見させてくれる128億年の昔も全く理解の及ばない世界とも思えなくなってくる。

そして、その姿がリアルタイムで変化していく様子を捉えることが出来るなんて・・・。

■「すばるは皆に夢を与えてくれる」

とまわりからよく言われるんですよね、本人はあんまりそういうつもりはないんだけれど。

という林先生のおトボケぶりが、いかにも真面目な学者らしくて好印象であった。

太田が開陳した「他者との関わりによって常に爆発している私」、なんていう哲学的な話にはまったく反応されなかったが、そりゃそうだ。

だって「爆発する宇宙」を現実にいつもその目で眺めているのだから。

いや、本当にうらやましい。

                            <2008.08.30 記>

Photo_2
■宇宙への秘密の鍵
■ルーシー・ホーキング, スティーヴン・ホーキング 著 (2008年2月)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

Photo_2
■新書版 『爆笑問題のニッポンの教養』の既刊一覧へ■
     

■過去記事■ [バックナンバー]の 一覧
■爆笑問題のニッポンの教養■

  

■関連サイト■
■『爆笑問題のニッポンの教養』番組HP

■トラックバックさせていただきます■
’ある理系社会人の思考’ さんの「面白いから」
 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

■ Amazon.co.jp ■
■【書籍】 最新ベストセラー情報 (1時間ごとに更新)■
■【書籍】 ↑ 売上上昇率 ↑ 最新ランキング■

■【DVD】 最新ベストセラー情報 (1時間ごとに更新)■
■【DVD】 ↑ 売上上昇率 ↑ 最新ランキング■

|

« ■入道雲の頂は。 | トップページ | ■エド・はるみ。24時間テレビ、チャリティーマラソン。頑張れ40代の星!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■128億年の壮大な歴史書は日々書き換えられるノダ。『爆笑問題のニッポンの教養』 天文学、林 正彦。:

« ■入道雲の頂は。 | トップページ | ■エド・はるみ。24時間テレビ、チャリティーマラソン。頑張れ40代の星!! »