« ■【映画評】『キサラギ』。虚構は「偶然」と「必然」が交錯することによって「うっそー!」に昇華するのだ。 | トップページ | ■すべては自分の内から生まれてくる。『プロフェッショナル・仕事の流儀』 映画監督・宮崎駿。 »

2008年8月 9日 (土)

■『ゴンゾウ 伝説の刑事』。次回、第7話。遂にゴンゾウの過去が明らかに!

ゴンゾウ 第6話。

佐久間の精神的揺さぶりによってまんまと罠にはまり、窮地に追い込まれるゴンゾウ・黒木。

そして、響き渡る一発の銃声!

いやー、盛り上がってまいりました!!

Photo_3
■『ゴンゾウ』番組HPより。

■やっぱスゴイわ、古沢良太。

バイオリニスト射殺事件に6話を費やしたわけだけれども、何もムダにあちこち飛んだわけではない。

一話完結方式で捜査が進行していく中で、鋭い直感で核心に迫りつつも人情派な黒木の仕事のやり方を描いていく一方で、「本当のドラマ」の下準備を加速度的に進めていく。

■どうやら黒木は、女(池脇千鶴)の絡んだある事件で自分を支える何もかもを喪失し、投身自殺を試みたらしく、それがトラウマになっていて、しかも未だ完治していない。

その「事件」に絡んで、黒木と捜査を進めていた佐久間も何かを失い、そのことで黒木を憎んでいる。

帰宅した佐久間に鬱屈した罵声を投げかける足が不自由な彼の母親。

それも「事件」と関わりがあるようだ。

Photo_5 Photo_8 Photo_7

■テロを画策する元大物議員の御曹司、岡林(白井晃)の邸宅へ単身乗り込む黒木を送り出す時に佐久間がかける精神攻撃が素晴らしい。

その憎しみに背筋が凍るようだったよ。

■さて、黒木は無事なのか。

といえばそりゃ無事なんだろうけれどね、番組終わっちゃうし。

それより何より、3年前の事件で何があったのか!?

いやー、次回は見逃せないですな。

Photo_4

                         <2008.08.09 記>

■『ゴンゾウ』関連 AMAZON検索■

    

■前回の記事■
■『ゴンゾウ 伝説の刑事 』。船頭にまかせて流れに身をゆだねるのも良し。

■過去記事■
■TVドラマ雑感・バックナンバー

■『ゴンゾウ * 伝説の刑事 * 』HP
【水曜日・PM9:00・テレビ朝日系列】

************************************

■ Amazon.co.jp ■
■【書籍】 最新ベストセラー情報 (1時間ごとに更新)■
■【書籍】 ↑ 売上上昇率 ↑ 最新ランキング■

■【DVD】 最新ベストセラー情報 (1時間ごとに更新)■
■【DVD】 ↑ 売上上昇率 ↑ 最新ランキング■

|

« ■【映画評】『キサラギ』。虚構は「偶然」と「必然」が交錯することによって「うっそー!」に昇華するのだ。 | トップページ | ■すべては自分の内から生まれてくる。『プロフェッショナル・仕事の流儀』 映画監督・宮崎駿。 »

コメント

井の頭署の正面玄関等の撮影には前橋市内の旧公民館が
使用されたそうです。ご縁があって、ちょっとうれしい!^^
ほんと、ますます、見逃せない展開に!ですね~

投稿: 臨床検査技師 | 2008年8月11日 (月) 14時00分

臨床検査技師さん、こんにちは。

ドラマなんかで知ってる風景とか場所が映ると、うれしくて、
そのうえ何故か誇らしい気分になるんですよね。
不思議なもんです。

投稿: 電気羊 | 2008年8月11日 (月) 18時05分

次週が待ちきれない気持でいっぱいですが
終わってしまうのも、とっても惜しい・・・

投稿: 臨床検査技師 | 2008年9月 5日 (金) 18時29分

臨床検査技師さん、こんばんは。

ここまで事件がつながるとは想像もつきませんでしたね。
最終回、楽しみです。

投稿: 電気羊 | 2008年9月 6日 (土) 01時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■『ゴンゾウ 伝説の刑事』。次回、第7話。遂にゴンゾウの過去が明らかに!:

« ■【映画評】『キサラギ』。虚構は「偶然」と「必然」が交錯することによって「うっそー!」に昇華するのだ。 | トップページ | ■すべては自分の内から生まれてくる。『プロフェッショナル・仕事の流儀』 映画監督・宮崎駿。 »