« ■ただいま考え中♪ | トップページ | ■アルファロメオ MiTo(ミート)。ベビーアルファにその価格を乗り越える色気はあるか。 »

2008年7月 5日 (土)

■『ゴンゾウ 伝説の刑事 』。船頭にまかせて流れに身をゆだねるのも良し。

事前情報なしで期待せずに見たのが良かったのかもしれない。

完全にハマってしまったようだ。

Photo

警視庁井の頭署。備品係の黒木(内野聖陽)は能力や経験はあるのに仕事をしない警官=ゴンゾウだ。かつては捜査一課のエースとして活躍していたが、ある事件をきっかけに今は所轄の備品係に・・・。<番組HPより>

■面白い。

何が面白いって、どんなドラマか底が見えなくて、それでいてテンポがよくって飽きさせない。

初回なので、まずは登場人物の横顔を描いていくのだけれども、これがくっきりはっきり分かりやすいのがとてもいい。

■キーになる登場人物は今のところ、4人。

・井の頭署 備品係、主役の黒木(内野聖陽)、

・クールな捜査一課の敏腕係長、佐久間(筒井道隆)

・井の頭署に配属された新米刑事、遠藤 鶴(本仮屋ユイカ)

・黒木の主治医(精神科医)、松尾理沙(大塚寧々)

■饒舌さで相手を煙に巻く大学教授の容疑者(石橋蓮司)を罠に嵌め、自供に追い込むクレバーな捜査一課のエース、佐久間。

女子高生買春常習犯(正名僕蔵)をおとり捜査で引っ掛けようと女子高生に変装するも、覚えたはずの自分の干支がいえなくてあえなくバレる、どじな鶴(つる)。

用事もないのに署にあらわれ、回復途上のノンキな空気にすっかり馴染んでしまった黒木を気遣う精神科医、理沙。

備品係へ女子高生の制服を返しにきた鶴には先輩として新米刑事を気遣う一方、バイオリンの盗難届を出しに来た美人バイオリニスト・天野もなみ(前田亜季)にはデレデレで絶対見つけると安請合いしてしまう、のんきでひょうひょうとした黒木警部補。

■ひとつひとつバラバラな話の羅列なのだけれども、それが破綻を来たさないのが素晴らしい。

逮捕した買春常習犯が実は空き巣や置引きで生計を立てていて、その荷物の中から件のバイオリンが出てきたり、

さらには空手の達人でもあった買春常習犯が鶴を人質にして署に立てこもるのだけれども、偶然クーラーの修理にやってきた黒木と格闘することになったり、と

無理やり話をつなげているのが見え見えで、かえってそれが突っ込みどころになって素直に楽しめてしまうのだ。

完全に脚本家のペースに乗せられている。

そんでもって、このままホンワカな感じで終わるのかと安心してたら大間違い。

06

■バイオリンを受け取った天野もなみとそれを送る鶴の二人がその帰路で何者かに銃撃される。

最後のさいごまで引っ張っておいて、

ドン!とテーマを提示する。

このやり口が憎らしい。

完全にやられた。油断してたよ、ほんと。

まさか、ホントに鶴まで死んじゃったわけじゃないだろうけど、

「どっち!どっちが死んだんだ!」

と病院からの死亡連絡を受けて慌てる若い刑事に怒鳴りつける黒木の気持ちにこっちも完全にシンクロしていた。

Photo_2

■次回は、この銃撃事件捜査本部を指揮する佐久間と黒木の絡み合い。

一体、黒木の過去に何があったのか。

それを一番よく知る男であろう佐久間は、敢えて捜査チームに黒木を加えることを要求する。二人の間にどんな確執があったのか。

いやいや、次も見逃せない。

完全にハマりました。

■きっと黒木はこの事件に巻き込まれ、どういう形かは分からないけれども、自らを精神障害に追い込んだ『何か』と対峙することになるのだろう。

その当たり前の展開はそれはそれで期待するところであって、そこに至るまでの’宙ぶらりん’という意味でのサスペンスを存分に楽しみたいところだ。

だが、きっとそれ以上の何かがあると確信させる「つかみどころの無さ」を漂わせるこのドラマ、ここは脚本家の職人芸に身をゆだねてみたいと思う。

03
■ところで主演の内野 聖陽(うちの まさあき)ってこんなイメージだったっけ?
ドラマ版・エースをねらえ!の宗方仁をやった人でしょ?

Photo_3
違うよな・・・。(どうでもいいがこの人、タメ年です。苦労したんだな。)

                            <2008.07.05 記>

■つづきの記事■
■『ゴンゾウ 伝説の刑事』。次回、第7話。遂にゴンゾウの過去が明らかに!

     
    
■スタッフ■

脚本:古沢良太
監督:猪崎宣昭、橋本一
音楽:池頼広
制作:テレビ朝日・東映
  

■キャスト■
【井の頭署】
黒木 俊英    :内野聖陽 (会計課、備品係係長、警部補)
遠藤 鶴      :本仮屋ユイカ (刑事課、新米刑事、巡査)
寺田 順平    :綿引勝彦 (刑事課、ベテランの刑事、巡査部長)
日比野 勇司   :高橋一生 (刑事課、若手刑事、巡査)
田端 ルミ子   :吉本菜穂子 (会計課、備品係の事務員)
【警視庁本庁】
佐久間 静一   :筒井道隆 (捜査一課13係係長、警部)
氏家 隆      :矢島健一 (捜査一課管理官、警視)
岸 章太郎     :菅原大吉(捜査一課13係の刑事)
【その他】
松尾 理沙     :大塚寧々(精神科医)

    

■『ゴンゾウ * 伝説の刑事 * 』HP
【水曜日・PM9:00・テレビ朝日系列】

************************************

■過去記事■
■TVドラマ雑感・バックナンバー

■トラックバックさせていただきます■
’命の粉(ぱうだーおぶらいふ)’ さんの「ゴンゾウ 伝説の刑事(7/2放送分)」
’渡る世間は愚痴ばかり’ さんの「 ゴンゾウ 伝説の刑事 第1話」

************************************

■ Amazon.co.jp ■
■【書籍】 最新ベストセラー情報 (1時間ごとに更新)■
■【書籍】 ↑ 売上上昇率 ↑ 最新ランキング■

■【DVD】 最新ベストセラー情報 (1時間ごとに更新)■
■【DVD】 ↑ 売上上昇率 ↑ 最新ランキング■

|

« ■ただいま考え中♪ | トップページ | ■アルファロメオ MiTo(ミート)。ベビーアルファにその価格を乗り越える色気はあるか。 »

コメント

私の乏しい表現力では、とうてい綴れないことを、思う存分、
書いてくださって、いつもながら、ありがとうございます。
とっても爽快な気分です。
水曜9時のお楽しみ!私もツボにはまった1人です^^

投稿: 臨床検査技師 | 2008年7月 5日 (土) 23時09分

臨床検査技師さん、こんばんは。

最高のほめ言葉ありがとうございます。
けど、いつもながらツボにはまるドラマが似てますね~。

投稿: 電気羊 | 2008年7月 6日 (日) 00時50分

遅くなりましたがこちらもトラックバック送信させていただいきました。

ゴンゾウ面白いですね、共感できて嬉しかったです。

■で節を区切ってるとこが読みやすいですね、今後もお邪魔させてもらうことになるかもしれません、よろしくお願いしますm()m

投稿: ぱうだーおぶらいふ | 2008年7月18日 (金) 18時23分

こんばんは、ぱうだーおぶらいふさん。
こちらこそ、よろしくお願いします。

ゴンゾウ第3話。
佐久間の悪巧みっぽい雰囲気が漂ってきたしたね。
ますます見逃せません。

ところで、トラックバックですが
こちらに届いておりません。
時々こういうことが起きるようなので
宜しければもう一度送信してみてください。

ではまたお越し下さい、お待ちしてますネ。

投稿: 電気羊 | 2008年7月19日 (土) 22時44分

トラックバックもう一回送信してみました。
エラーになっちゃうこともあるんですね。

ゴンゾウは佐久間の真の狙いがなんなのかってことと昔左遷になった原因の事件との繋がりとかが今後楽しみですね(^▽^)

投稿: ぱうだーおぶらいふ | 2008年7月22日 (火) 17時55分

ぱうだーおぶらいふさん、こんばんは。

トラックバック送信、来てないんですよね。
どうしちゃったんでしょう。

私も一度、トラックバック送信出来ない状態に陥ってココログのサポートにメールで問い合わせたところ、
「自分のほかの記事にトラックバックしてみてください。出来ないようでしたら、【トラックバック不可】の状態になっている可能性があります。」
とのことで、やってみたらやっぱりダメ。
結局、ココログのサポートの方で【不可】の状態を解除してもらって、やっとのことで復帰した、ということがありました。

ご参考までに。

なお、こちらは2度、3度同じトラックバックが来ても重複した分は削除しますので、気になるようでしたらご遠慮なく何度でも試して見てください。
では。

投稿: 電気羊 | 2008年7月22日 (火) 21時01分

ぱうだーおぶらいふさん、

トラックバック無事到着デス!

投稿: 電気羊 | 2008年7月23日 (水) 05時20分

こんにちは、無事トラックバックが到着したみたいで良かったです。

原因を調べてみたんですが、電気羊さんが書いてくれたように自分のブログにトラックバックを送って試してみたら送れたので、ブログの機能としては正常に動いてるのは分かったので、あと考えられる理由は送信中のエラーだったのでそこらを注意して何度か送ってみました。

ココログだと過去に送信に成功したトラックバック一覧みたいのが出ますよね、あそこに履歴が載ったので成功したんだなと思ってこちらに来ましたら無事到着してました。

どうやらココログは送信エラーになることが多々あるように思えます、送信成功履歴に載るまで何度か送るのがいいのかもしれませんね。

色々とお手数おかけしましたが、原因が分かってスッキリしました(^▽^)

投稿: ぱうだーおぶらいふ | 2008年7月23日 (水) 16時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■『ゴンゾウ 伝説の刑事 』。船頭にまかせて流れに身をゆだねるのも良し。:

» ゴンゾウ [よしこの出来事]
〈ドラマ視聴計画〉6月30日〜7月6日 朝日新聞ゴンゾウとは、能力はあるのに働か... [続きを読む]

受信: 2008年7月 5日 (土) 19時24分

» ゴンゾウ 伝説の刑事(7/2放送分) [命の粉(ぱうだーおぶらいふ)]
新番組ゴンゾウ見ました(´ー`) 面白いかもしれない・・・初回視聴率は12.5% [続きを読む]

受信: 2008年7月23日 (水) 01時45分

« ■ただいま考え中♪ | トップページ | ■アルファロメオ MiTo(ミート)。ベビーアルファにその価格を乗り越える色気はあるか。 »