« ■新型クラウン。「超えてゆく、ブランド。」 クルマにおけるブランド・アイデンティティの在り方。 | トップページ | ■無意識にインプットされる風景。『爆笑問題のニッポンの教養』 連想情報学、高野明彦。 »

2008年3月12日 (水)

■スペースシャトル・エンデバー リフト・オフ!宇宙における日本の家、「きぼう」組み立て開始。

米東部時間11日午前2時28分(日本時間午後3時28分)、日本人宇宙飛行士・土井隆雄さんを乗せたスペースシャトル・エンデバー(STS-123)がフロリダ州ケネディ宇宙センターから飛び立った。

08_03_11

■初飛行の97年から11年ぶり2回目の飛行となる土井隆雄さん(53歳)の任務は、国際宇宙ステーション(ISS)へ日本の宇宙施設「きぼう」の第一便となる船内保管室(長さ4.2m、直径4.4m)を組み付け、起動させること。

飛行4日目にロボットアームを操作してシャトル貨物室から船内保管室を取り出しISSへ組み付ける。その後、保管室内に移動して起動操作を行ない、また、次のミッションに向けた下準備を行なう。

なお、次回のスペースシャトル・ディスカバリー(SST-124)には星出彰彦さん(39)が搭乗、5/25に出発する予定。来年春の第三便で「きぼう」は完成する計画となっている。

■土井さんはこのミッションに向けて約1年間、厳しい訓練を行なってきたという。

宇宙に行ってきました、というだけではない、何だか非常に本格的なミッションなのである。

今や日本も宇宙開発の一角をになっているのだと思うと実に感慨深い。

■16日間にも及ぶのタフなミッションをこなして土井さんたちが帰還するのは東部時間26日の午後8時33分(日本時間27日午前7時33分)。

ともあれ、無事に帰ってきてくれることを祈ります。

                            <2008.03.12 記>

■【動画】スペースシャトル・エンデバー(STS-123)打ち上げ成功。(8:50)
      Endeavour Night Launch 打ち上げシーン、夜は夜でカッコイイのだ。

■【動画】エンデバー(Endeavour)から見た地球。(1:32)
             しばらく無音声ですが、1:18から土井さんの交信が入ります。

      
Moon_light_miles1
■ MOON LIGHT MILE 1 <1>
■吾郎みたいな宇宙土木作業技師の時代が遂に日本にも到来したということか。
★★★★ (9件のレヴュー)
 

Photo_4
■ プラネテス <1>
■「デブリ」除けに張っておきます。土井さん、Good Luck!
★★★★★(51件のレヴュー)

 
■過去の記事■ 飛行機、宇宙の話など  

■NASA×JAXA×Yahoo!動画■
■「きぼう」組み立てミッション・ライブ放映!!■

http://www.tv-bank.com/kibo/

     
■トラックバックさせていただきます■

アーロン卿の日記さんの「米シャトル打ち上げ成功 土井さん2回目の宇宙」
Macky's つれづれ日記さんの「「きぼう」をのせてスペースシャトルが発射!」

    
■ Amazon.co.jp ■

■【書籍】 最新ベストセラー情報 (1時間ごとに更新)■
■【書籍】 ↑ 売上上昇率 ↑ 最新ランキング■

■【DVD】 最新ベストセラー情報 (1時間ごとに更新)■
■【DVD】 ↑ 売上上昇率 ↑ 最新ランキング■

|

« ■新型クラウン。「超えてゆく、ブランド。」 クルマにおけるブランド・アイデンティティの在り方。 | トップページ | ■無意識にインプットされる風景。『爆笑問題のニッポンの教養』 連想情報学、高野明彦。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■スペースシャトル・エンデバー リフト・オフ!宇宙における日本の家、「きぼう」組み立て開始。:

« ■新型クラウン。「超えてゆく、ブランド。」 クルマにおけるブランド・アイデンティティの在り方。 | トップページ | ■無意識にインプットされる風景。『爆笑問題のニッポンの教養』 連想情報学、高野明彦。 »