« ■はじめに・・・ | トップページ | ■プロフェッショナルの誇り »

2007年3月30日 (金)

■成功体験からしか人は成長しない 南場智子さん

プロフェッショナル 仕事の流儀  株)DeNA 社長 南場智子さん 200738日放送

Photo_10

<ポイント>
●仕事が人を育てる。
 
一つ上の仕事を与える。苦しみを乗り越えてこそ活路は開ける。

●常に前のめりで。
  厳しいときほど前のめりで。そうすれば活路は開ける。

●組織の大黒柱は、あえて、抜く。
その人に頼る組織になってしまう。逆に抜けば育つ木がある。

●提案には、一つでもいいところを見つけて、本人以上に
  盛り上がる。

●成功体験からしか人は成長しない。

<仕事の流儀 HP>
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/070308/index.html

<電気羊のつぶやき>

今回のプロフェッショナルは、携帯サイトビジネスで成功した南場さんのお話。

日経WOMANでウーマン・オブ・ザ・イヤー2007に選ばれてたそうで、うちのカミさんが再放送を見ていたので横目で見ていたら引き込ま
れた。

一つ一つの言葉に共感する。そうだよな、そうだよな。と、うなづきながら見てました。

特に、<成功体験からしか人は成長しない>というコトバに強く
同意。

成功者だからじゃない。自分で起したベンチャー企業が破綻寸前に追い込まれるという修羅場をくぐったからこそ言える深いコトバだ。

でもね。わかっちゃいるけど現実問題、なかなか成功体験なんて
ないものです。

だから、どこかの’目玉のおじさん’じゃないけれど、小さいことから
こつこつと。

小さな小さな、でも確かに実感できた成功体験を大切にするってことじゃないかな。と小市民は思うのだった。

ところで、南場さんって何ていうか「やわらかい」感じ。女性らしくて、それでいて凄い。そういうところがウーマン・オブ・ザ・イヤー2007たる所以かもしれない。

                                                        <2007.03.30 記>

   

|

« ■はじめに・・・ | トップページ | ■プロフェッショナルの誇り »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■成功体験からしか人は成長しない 南場智子さん:

« ■はじめに・・・ | トップページ | ■プロフェッショナルの誇り »